コラム

COLUMN

ボルニューマとサーマクールの違いは?それぞれのメリット・デメリットや期待できる効果の違いを徹底解説!

ボルニューマとサーマクールを検討する中で、それぞれの違いが気になっている方は多くいます。どちらも人気のリフトアップ施術ですが、「どちらが効果的なのか」「痛みやダウンタイムに違いはあるのか」と迷う方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ボルニューマとサーマクールの違いを解説します。また、それぞれのメリット・デメリットや、期待できる効果の違いも紹介します。

この記事を読めば、自分の肌悩みや目的に合ったリフトアップ施術を選ぶための参考になるので、施術選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

東京・新宿・銀座・立川でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

ボルニューマは、高周波(RF)を使用して皮膚の真皮層に熱を伝える施術です。真皮層に熱が伝わることで肌の引き締め・リフトアップ・小顔効果を期待することができます。そんなボルニューマに期待できる効果は以下のとおりです。

  • 小顔効果
  • ハリ・弾力向上
  • 口周りのもたつき・ほうれい線改善
  • フェイスライン引き締め
  • 目周りのシワ・たるみ改善
  • 首のシワ・たるみ改善

ボルニューマは独自のタイトニング技術で、効果高く肌を引き締めます。また、冷却振動センサーを備え付けているため、痛みを抑えて施術可能です。さらに、特殊なチップを採用しており、凹凸のある部分でも均等に照射できるため、火傷や熱のリスクを抑えつつムラができません。

ウィルビークリニックでは、80,000件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療を提供しています。漠然とした肌のお悩みでも構いませんので、肌のお悩みがあるという方はウィルビークリニックの無料相談でご相談ください。

>>東京・新宿・銀座・立川のウィルビークリニックのボルニューマの詳細

ボルニューマとは?

ボルニューマは、高周波の熱エネルギーを使って、真皮層や脂肪層に働きかける非侵襲型のたるみ改善施術です。肌の内部にじんわりと熱を届けることで、コラーゲンの生成が促進され、肌のハリや弾力の向上、フェイスラインを引き締める効果が期待できます。サーマクールと同じ6.78MHzの高周波をかなりの高出力で照射しますが、4段階の振動システムと水冷式の冷却により、痛みが大幅に緩和されています。

従来の高周波マシンと比べてより深く、より広範囲に熱を届けられるのが特徴です。また、痛みやダウンタイムが少ないため、美容医療が初めての方でも受けやすい施術として人気があります。さらに、ハイフや注入治療との相性も良く、複数の施術を組み合わせる「コンビネーション治療」にも適しているのが大きな魅力です。

当院では、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいた、プロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で質の高いボルニューマを受けたい方は、ぜひご相談ください。

>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

以下の記事では、ボルニューマの効果がいつから実感できるのかを解説しています。あわせて、ご覧ください。

ボルニューマの効果はいつから実感できる?いつまで効果が持続するのか・施術の特徴なども併せて解説

サーマクールとは?

サーマクールは、皮膚の深部まで熱エネルギーを届けることで、たるみやしわの改善、小顔効果を得られる本格的なリフトアップ治療です。ボルニューマと同じくRFを使用した施術ですが、ボルニューマより古くから使われており、実績が豊富です。。

そんなサーマクールは、真皮層のコラーゲン線維を一時的に収縮させると同時に、長期的にコラーゲンの再構築を促進します。これにより、施術直後から肌の引き締め感を得られ、数ヶ月かけて肌のハリやフェイスラインの改善、しわの軽減効果が続くでしょう。

サーマクールは、痛くてもしっかりと効果を出したい方や、年齢によるフェイスラインのたるみや皮膚のゆるみが気になる方に適した治療です。

【項目別】ボルニューマとサーマクールの違い

ボルニューマとサーマクールは、どちらもRFを利用してたるみやフェイスラインのもたつきを改善する人気のリフトアップ施術です。ここでは、両者の違いを以下の項目別に詳しく比較していきます。

  • 作用する皮膚の層の違い
  • 効果の違い
  • 痛みの違い
  • ダウンタイム・副作用の違い
  • 効果持続期間の違い
  • 値段の違い

それぞれ詳しくみていきましょう。

作用する皮膚の層の違い

基本的には同じ周波数を用いているので同じ層に作用します。ボルニューマは、痛みが軽減されていることから、真皮層から脂肪層の中〜浅層に広くアプローチできる施術です。肌表面へのダメージを抑えながら広範囲に熱を届けることができ、コラーゲン生成を促して引き締めやハリの向上を実現します。一方で、サーマクールは、痛みが我慢できれば皮膚全体をしっかりと収縮・再構築させ、パワフルなリフトアップ効果が期待できます。

効果の違い

ここでは、それぞれ効果の違いを詳しく解説します。悩みにはどちらの施術が適しているかチェックしてみてください。

ボルニューマに期待できる効果

ボルニューマに期待できる効果は以下のとおりです。

  • 顔全体の引き締めとハリ、弾力の向上
  • 目のまわりの小ジワやたるみの改善
  • フェイスラインの引き締め
  • 首のしわやたるみの改善
  • 口横のもたつきやほうれい線の改善

ボルニューマは、痛みが少ないマイルドな施術ながら、全体的なリフトアップと肌質の改善を同時に叶えられる施術として人気があります。

サーマクールに期待できる効果

サーマクールに期待できる効果は以下のとおりです。

  • 引き締まることで小顔になる
  • たるみが解消され輪郭が整う
  • 肌質の向上、美肌効果の実感

サーマクールは、高出力で深くまで熱が届くため、フェイスラインのもたつきや脂肪のゆるみに対して強力なアプローチが可能です。

ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京でボルニューマの施術を検討している方は、ぜひご相談ください。

>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

痛みの違い

ボルニューマは、施術中の痛みが少なく、「じんわり温かい」と感じる程度です。そのため、美容医療が初めての方や痛みに弱い方でも受けやすいでしょう。

一方で、サーマクールは非常に強い熱感を伴うため「とても熱い」「かなり痛い」と表現されることも多い施術です。ただし、「痛みに耐えるだけの価値がある」という声も多く、効果重視の方には選ばれやすい施術です。

ダウンタイム・副作用の違い

ボルニューマは、ダウンタイムがほとんどなく、施術直後からメイクや洗顔が可能です。副作用も非常に少なく、ごくまれに赤みや軽い熱感が出る程度で、数時間〜翌日には落ち着くことがほとんどです。

サーマクールもダウンタイムは少ない施術ですが、出力が強い分、施術直後に赤み・腫れ・ヒリつき感が出やすいとされています。数日間、肌に軽い違和感を覚える方もいますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。

効果持続期間の違い

ボルニューマは、施術直後から引き締め効果を感じやすく、その後約1〜3ヶ月で肌のハリや弾力が向上します。効果の持続期間は約3〜6ヶ月程度とされています。

一方で、サーマクールの効果は1〜2ヶ月後にピークを迎え、その後半年程度持続するでしょう。

値段の違い

ボルニューマの照射ショット数ごとの費用相場は、以下のとおりです。

200ショット約6万~8万円
300ショット約10万~15万円
500ショット約15万~20万円

比較的導入しやすい価格帯で、複数回の施術を検討しやすい点が魅力です。一方で、サーマクールの相場は以下のとおりです。

顔全体(300ショット前後)約20万〜30万円
顔+首やFLXなど高出力モデル30万〜38万円前後

一部のクリニックでは10万円台〜40万円台超の価格帯もあり、コストは比較的高めです。

ボルニューマがおすすめな方の特徴

ボルニューマは、RFの熱エネルギーを肌の真皮層〜脂肪層に届け、コラーゲンの生成を促進しながら肌を内側から引き締める施術です。痛みが少なく、ダウンタイムもほとんどないことから、美容医療初心者にも選ばれています。そのため、頬のたるみやほうれい線、口元のもたつきが気になる方や、肌のハリ・弾力の低下を感じている方におすすめです。

また、痛みに不安がある方にも適しています。他の高出力施術に比べて、じんわり温かい程度の刺激で済むことが多く、「痛みが怖くてハイフを断念した」「注入系治療は怖い」といった方にも受けやすいのが特徴です。

サーマクールがおすすめな方の特徴

サーマクールは、RFの熱エネルギーを用いて皮膚深層まで熱を届け、皮膚のたるみやしわ、フェイスラインのもたつきを一気に引き締める高出力施術です。1回でしっかりとした効果が得られることから、リフトアップを本格的に目指す方に選ばれています。

軽度から中程度の肌のたるみやしわに悩んでいる方にとって、サーマクールは高い引き締め効果を発揮します。頬のゆるみやほうれい線、マリオネットラインの改善を求める方にとって、皮膚の深層からしっかりアプローチできる点が魅力です。

また、肌の質感や色調が不均一で、全体的な肌の改善を求めている方にもサーマクールはおすすめです。肌内部での再生が進むことで、毛穴の開きやざらつき、くすみ感の改善も期待でき、より均一で滑らかな肌へと導きます。

ボルニューマのメリット・デメリット

ボルニューマは、RFによって真皮層や脂肪層に熱エネルギーを届け、たるみの改善やフェイスラインの引き締めを目指すリフトアップ施術です。ここでは、ボルニューマのメリットとデメリットを解説します。

メリット

ボルニューマの最大のメリットは、施術中の痛みが少ないことです。熱をじんわりと与える感覚はあるものの、「あたたかいマッサージを受けているようだった」と感じる方も多いです。痛みに不安がある方や、美容医療初心者にもおすすめできる施術といえます。

さらに、施術後の腫れや赤みがほとんどなく、ダウンタイムがほぼないため、まわりの人に気づかれにくい点も魅力の1つです。すぐにメイクや外出が可能なので、スケジュールを気にせず施術を受けられます。

ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京でボルニューマの施術を検討している方は、ぜひご相談ください。

>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

デメリット

ボルニューマの最大のデメリットは、効果を実感するまでに時間がかかる点です。本格的な効果が出てくるのは、コラーゲン生成が活性化される1〜3ヶ月後とされており、即効性を求める方にはやや物足りなく感じられるかもしれません。

また、「痛みが少ない」とはいえ、完全に痛みがゼロではありません。部位や肌の状態によっては、熱感やピリピリとした刺激を感じることもあります。施術中に気になる点があれば、遠慮せず施術者に伝えましょう。まれに、施術後に赤みや軽い腫れが出ることがあります。そのため、施術を受ける際は技術力の高いクリニックを選ぶことが大切です。

サーマクールのメリット・デメリット

サーマクールは、皮膚の深部に熱エネルギーを届け、たるみやしわを改善する代表的なリフトアップ治療です。ここでは、サーマクールの主なメリットとデメリットを解説します。

メリット

サーマクールの最大のメリットは、切開や注入といった外科的処置をすることなく、たるみの引き締めが実現できる点です。高周波の熱エネルギーを皮膚の深い層にまで届けることで、コラーゲン繊維を収縮・再構築し、肌全体のハリや弾力を取り戻します。そのため、ダウンタイムがほとんどなく、日常生活に支障をきたすこともありません。

さらに、サーマクールは一度の施術でも高い効果を得やすく、持続期間が長いのも特徴です。年に1回程度のメンテナンスで良いことも多く、コストパフォーマンスの面でも優れた施術といえるでしょう。

デメリット

サーマクールには、いくつかのデメリットも存在します。最もよく挙げられるのが、施術中の痛みです。高出力の熱を肌の深部に照射するため、部位によっては「ズン」と響くような痛みを感じることがあります。冷却機能のある機器が使われていても、痛みに敏感な方にはややハードルが高いと感じられるでしょう。

また、効果がすぐに出るわけではない点も、サーマクールの注意点の1つです。本格的なリフトアップ効果は1〜2ヶ月かけて徐々に現れてくるため、即効性を求める方には向かないかもしれません。

ボルニューマとサーマクールは他施術とどう違う?

たるみやフェイスラインのもたつき改善に人気のある美容施術には、ボルニューマやサーマクール以外にもさまざまな選択肢があります。ここでは、ボルニューマ・サーマクールと、他の施術との違いを比較しながら解説します。

サーマジェントとの違い

サーマジェントは、比較的マイルドな高周波を用いた施術で、肌の浅い層(表皮〜真皮上層)にアプローチし、肌表面のハリ感やキメの改善を目的とした施術です。温かみを感じる程度の刺激で、リラクゼーション感覚で受けられることから、美容医療初心者やメンテナンス目的の方に好まれています。

一方で、ボルニューマやサーマクールは、より深い層(真皮深層〜脂肪層)にまで熱を届けることができ、肌の土台からの引き締めやたるみ改善に向いている施術です。

テノールとの違い

テノールも、高周波を使用して皮膚を温めながらコラーゲンの生成を促す施術です。ボルニューマやサーマクールと同様の施術ですが、照射温度や出力が控えめで、痛みがほとんどないのが特徴です。

しかし、テノールは肌表面から中間層へのアプローチにとどまることが多く、大きな引き上げ効果や輪郭の変化を強く実感することは少ないとされています。あくまでも肌の質感を整えたい、軽いたるみをケアしたい方に適した施術です。

東京・新宿・銀座・立川でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

ボルニューマは、高周波(RF)を使用して皮膚の真皮層に熱を伝える施術です。真皮層に熱が伝わることで肌の引き締め・リフトアップ・小顔効果を期待することができます。そんなボルニューマに期待できる効果は以下のとおりです。

  • 小顔効果
  • ハリ・弾力向上
  • 口周りのもたつき・ほうれい線改善
  • フェイスライン引き締め
  • 目周りのシワ・たるみ改善
  • 首のシワ・たるみ改善

ボルニューマは独自のタイトニング技術で、効果高く肌を引き締めます。また、冷却振動センサーを備え付けているため、痛みを抑えて施術可能です。さらに、特殊なチップを採用しており、凹凸のある部分でも均等に照射できるため、火傷や熱のリスクを抑えつつムラができません。

ウィルビークリニックでは、80,000件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療を提供しています。漠然とした肌のお悩みでも構いませんので、肌のお悩みがあるという方はウィルビークリニックの無料相談でご相談ください。

>>東京・新宿・銀座・立川のウィルビークリニックのボルニューマの詳細

まとめ

この記事では、ボルニューマとサーマクールの違いを詳しく解説し、それぞれのメリット・デメリットや期待できる効果の違いも紹介しました。

ボルニューマは、皮膚の浅い層から真皮層にかけて広範囲に熱を届けることで、肌のハリや小じわを改善できる施術です。一方で、サーマクールは高周波をより高出力で照射し、皮膚の深部にまで熱エネルギーを集中させることで、たるみの強い引き締め効果やリフトアップ効果が期待できます。

この記事を参考に、それぞれの施術の違いを理解し、自分の肌悩みや理想に合った方法を選んで美肌ケアを進めてみてください。