コラム

COLUMN

横顔イケメンと呼ばれたい!共通の特徴や横顔イケメンになるためのポイントを解説

「横顔イケメンっていわれたい」そんな願望を持ちつつも、「どうしたら印象的な横顔になれるの?」「骨格が悪いと無理じゃない?」と思っている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、横顔イケメンと呼ばれたい方に向けて、横顔が美しく見える方の共通点・モテる横顔になるためのポイント・美容医療を含む改善方法などを詳しく解説します。

この記事を読めば、自分に合った横顔の整え方がわかるので、印象アップや恋愛面でも自信をつけたい方はぜひ参考にしてみてください。

横顔がイケメンな男性に共通する条件・特徴

「横顔イケメン」と呼ばれる男性には、共通の特徴があります。正面だけでなく、ふとした横顔が魅力的だと、知的で上品な印象を与えられます。ここでは、横顔が美しく見える男性の特徴を詳しく解説します。

鼻筋が通っている

横顔をイケメンに見せる大きな要素の1つが、鼻筋の通ったシャープなラインです。高すぎず、低すぎないバランスの取れた鼻筋は、顔全体の立体感を演出し、知的で洗練された印象を与えます。

メイクや整形による補整もありますが、最近ではヒアルロン酸によるプチ整形で自然な形を整える男性も増えています。

フェイスラインがスッキリしている

シャープなフェイスラインは、横顔イケメンに欠かせない要素です。顎のラインがぼやけていたり、二重あご気味だったりすると、顔全体が間延びしてしまいがちです。

横顔イケメンと呼ばれる方は、顎下から耳にかけてのラインがすっきりと伸びており、輪郭にメリハリがあります。

セルフケアでは、リンパマッサージや表情筋トレーニングが有効ですが、脂肪が原因の場合は医療的アプローチ(ハイフや脂肪溶解注射など)も検討するのがおすすめです。

Eラインが整っている

「Eライン」とは、鼻先とあご先を結んだ直線上に唇が収まっているかどうかを示す美的指標です。このラインが整っていると、横顔がバランス良く美しく見えます。理想的なEラインは、鼻先とあご先を結んだラインに対して、上唇が2mm、下唇が4mmほど内側にある状態です。

出っ歯や顎が引っ込んでいる場合は、Eラインが崩れて見えるため、横顔の印象が損なわれがちです。矯正治療やあごのヒアルロン酸注入によってバランスを整える方法もあります。Eラインを意識することは、横顔美人・イケメンの基本といえるでしょう。

眉毛が整っている

横顔においても、眉毛の形や濃さは顔全体の印象を左右する重要なパーツです。眉頭から眉山にかけてのアーチが整っていると、横から見たときにも知的で清潔感のある印象を与えます。眉がボサボサだったり形がいびつだったりすると、横顔がだらしなく見える原因になります。

一方、細すぎや整えすぎた眉は不自然に見えるため、自分の骨格に合った自然な形を意識することが大切です。メンズ用のアイブロウサロンを活用するのもおすすめです。眉の手入れだけで、顔全体のバランスが整い、横顔もぐっと魅力的に見えるようになります。

まつ毛が長い

横顔で目を引くポイントの1つが「まつ毛の長さ」です。まつ毛が長いと、目元に自然な影ができ、横顔に奥行きと魅力を与える効果があります。横から見たとき、まつ毛が上向きに長く伸びていると、目の輪郭がはっきりして見えるため、やさしさや清潔感、知的な印象を演出しやすくなります。

最近では、まつ毛美容液を使ってケアする男性やまつ毛パーマ(ラッシュリフト)をする男性も少なくありません。小さな変化ですが、印象に残る横顔をつくるには効果的なポイントです。

肌がきれい

どれだけパーツの配置が整っていても、肌が荒れていると横顔の魅力は大きく損なわれます。特に、横顔は頬やフェイスラインが目立つため、ニキビや赤み、毛穴の開きがあると清潔感に欠けて見えるため注意が必要です。

横顔イケメンの共通点として「透明感のある肌」「毛穴が目立たないなめらかな質感」が挙げられます。毎日のスキンケア(洗顔・保湿・UVケア)を習慣化するだけでも、肌の印象は大きく変わります。肌が整うことで、顔全体の立体感が際立ち、横顔の陰影が美しく映えるようになるでしょう。

丸みのある額

横顔の印象をやわらかく、整って見せるために重要なのが「丸みのある額」です。額に適度な丸みがあると、顔の立体感が自然になり、知的かつやさしい雰囲気を演出できます。逆に、額が平らすぎたり凹んだりしていると、顔全体が平面的に見えてしまい、鼻やあごとのバランスが悪くなることもあります。

髪型でカバーすることもできますが、近年では額へのヒアルロン酸注入で形を整える男性も多いです。骨格的な美しさは横顔に強く影響するため、額のカーブも意識したいポイントの1つです。

清潔感がある

どれだけ顔立ちが整っていても、髪や肌、身だしなみに清潔感がないと横顔の印象は一気に下がってしまいます。横顔イケメンに共通するのは「整っている」だけでなく、「清潔感がある」ことです。

髪型・ひげの手入れ・眉毛の形・肌の状態・服装にいたるまで、清潔感は総合的に判断されます。特に横顔は、首や耳の周辺、髪の生え際まで視線が届くため、細かいところまで配慮が必要です。

「イケメン」とは見た目の美しさだけでなく、手入れの行き届いた印象全体から生まれるもの。清潔感を保つことが最重要ポイントといえるでしょう。

ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で横顔をスッキリさせる施術を検討している方は、ぜひご相談ください。

>>東京の新宿・銀座・立川で横顔をスッキリさせるならウィルビークリニック

横顔イケメンに近づくポイント

横顔イケメンに近づくには、顔立ちそのものだけでなく、トータルバランスで整えることが重要です。骨格は変えられなくても、生活習慣や外見の整え方次第で、印象は大きく変わります。ここでは、誰でも実践できる7つの改善ポイントを紹介します。

自分に合う髪型にする

横顔の印象を左右する大きな要素が髪型です。顔の輪郭や骨格に合った髪型を選ぶことで、横顔全体のバランスが整い、Eラインや額、フェイスラインがさらに整ってみえるようになります。面長の人は横にボリュームを出す髪型が適しており、丸顔の人はトップに高さを出すことで顔の立体感を強調できます。

また、前髪をあげるか下ろすかで、額や眉の見え方が変わるため、横顔の印象にも大きく影響するでしょう。美容師に骨格や生えグセを相談し、自分に似合う髪型を見つけることが横顔イケメンへの第一歩です。

眉毛の手入れをする

眉毛は、顔のフレームを形づくる重要なパーツであり、横顔にも大きな影響を与えます。整えられた眉は目元を引き締め、知的で清潔感のある印象を与えます。横顔では、眉頭から眉山までのアーチや濃さが視認されやすいため、自然なカーブと適度な太さを意識しましょう。

無造作な眉は顔の印象をぼんやりさせる一方で、細すぎる眉も不自然になりがちです。毛抜きやシェーバーで整えるのが苦手な方は、メンズ専門の眉サロンを利用するのもおすすめです。

スキンケアを徹底する

肌の質感は、横顔の清潔感や美しさを決定づける大切なポイントです。頬やフェイスラインは横顔で目立ちやすいため、ニキビ・毛穴・肌荒れなどがあると一気に印象が下がります。まずは「洗顔」「保湿」「UVケア」の基本を毎日欠かさず行うことが重要です。

また、皮脂のコントロールや角質ケアも、肌のくすみを防ぐうえで効果的です。さらに、食生活や睡眠など生活習慣も肌に大きく影響します。肌がきれいになるだけで、横顔の印象は格段にアップします。ベースが整っていれば、フェイスラインやEラインもより引き立ちます。

マッサージ・トレーニング

フェイスラインをスッキリ整えるには、リンパマッサージや表情筋トレーニングが効果的です。顔のむくみやたるみをケアすることで、横から見た輪郭が引き締まり、シャープな印象に近づけます。リンパマッサージをする際は、顎先から耳下・首筋・鎖骨へとやさしく流してみてください。

フェイスラインをスッキリ整えるには、表情筋トレーニングもおすすめです。口角を上げる運動や「あいうえお体操」、舌回しなどを1日に数分取り組むだけでも、横顔のラインが変化するのを実感できるでしょう。

適度な運動

二重顎やフェイスラインのもたつきは、体脂肪の蓄積が原因となっているケースも多いです。運動不足が続くと、顔周りに脂肪がつきやすくなり、横顔がぼやけて見えてしまいます。有酸素運動(ウォーキングやジョギング)を週に数回行うだけでも、脂肪燃焼が促進され、顔の輪郭がすっきりするでしょう。

また、筋トレを併用することで基礎代謝が上がり、リバウンドしにくい体質づくりにもつながります。運動は健康維持だけでなく、美しい横顔を手に入れるための重要な習慣として取り組んでみてください。

栄養バランスの良い食事

美しい横顔を目指すには、内側からのケアも欠かせません。脂肪の蓄積やむくみを防ぐためには、塩分・糖分の摂りすぎを避け、栄養バランスの取れた食事を意識しましょう。塩分が多いと体内の水分が保持されやすく、顔がむくみやすくなります。

また、糖分の過剰摂取は脂肪増加や肌荒れの原因です。代謝を促進し老廃物の排出を助ける「カリウム」を含むバナナ・ほうれん草・アボカドなどを積極的に摂ると効果的です。体の内側から整えることで、肌ツヤやフェイスラインも自然と引き締まり、横顔の印象がワンランクアップします。

姿勢改善

猫背やストレートネックなど、悪い姿勢は顔の輪郭やEラインを崩す大きな原因となります。常にうつむきがちな姿勢では、首が前に出てあごが引っ込み、フェイスラインがたるんで見えます。

横顔イケメンに必要なのは、凛とした姿勢です。日頃から背筋を伸ばし、耳・肩・腰が一直線になるよう意識しましょう。スマホを見る時間が長い方は、目線の高さを調整することも大切です。正しい姿勢を保つことで、首まわりの筋肉やフェイスラインも美しく整いやすくなります。

男性の顔痩せの対処法についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
【男性必見!】顔痩せの方法とは?顔が太る原因やおすすめの対処法を詳しく解説

ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で横顔をスッキリさせる施術を検討している方は、ぜひご相談ください。

>>東京の新宿・銀座・立川で横顔をスッキリさせるならウィルビークリニック

セルフケアだけでは改善が難しい場合は?横顔イケメンのなり方

横顔の印象は、セルフケアだけで大きく変わることもありますが、骨格や脂肪のつき方、歯並びなどはセルフケアでの改善が難しいケースもあります。ここでは、セルフケアだけでは改善が難しい場合の対処法を紹介します。

歯列矯正でEラインを整える

Eライン(鼻先とあご先を結んだライン)に唇が収まっていると、美しい横顔の黄金比が生まれます。このラインを崩す大きな要因の1つが「出っ歯」や「歯並びの乱れ」です。歯列が前に出ていると、唇も前方に押し出され、Eラインからはみ出してしまいます。

このような場合は、歯列矯正が非常に有効です。ワイヤー矯正では細かく歯を動かせ、確実な変化が得られます。目立ちにくさを重視するなら、マウスピース矯正がおすすめです。歯並びが整うと口元が引き締まり、自然とEラインの美しさも際立つようになります。

美容医療でフェイスラインを整える

顎下の脂肪やたるみ、輪郭のぼやけは、セルフケアだけで改善が難しい場合があります。そんなときは、美容医療の力を借りてフェイスラインにメリハリをつけるのが効果的です。ここでは、代表的な施術を紹介します。

インモード

インモードは、高周波(RF)を使って皮下脂肪を加熱・分解し、同時に真皮層へ熱を加えることでコラーゲンの生成を促進する施術です。フェイスラインに溜まった脂肪を引き締めながら、肌のたるみを改善できます。

二重顎やフェイスラインのもたつきが気になる方に適しており、1回の施術でも輪郭の引き締まりを感じやすいのが特徴です。切らずにシャープな輪郭を目指したい方に適しています。

>>東京の新宿・銀座・立川でインモードリフトを受けるならウィルビークリニック

ボルニューマ

ボルニューマは、インモードと同様に高周波エネルギーを使ったたるみ改善治療ですが、特に「肌の引き締め」と「リフトアップ」に強みを持つ施術です。皮膚の真皮まで作用し、表面から引き上げたような効果が期待できます。

小顔になりたい、たるみを自然に解消したい方に向いており、痛みやダウンタイムが少ないのも魅力です。軽度のたるみや予防目的で取り入れる男性も増えています。

>>東京の新宿・銀座・立川でボルニューマを受けるならウィルビークリニック

ハイフ

ハイフは、高密度焦点式超音波を用いて、皮膚の奥にあるSMAS筋膜へ熱を加えることで、筋肉層からフェイスラインを引き締める施術です。たるみの根本から引き上げるため、シャープな横顔を目指すには非常に効果的です。

1回の施術でもリフトアップを実感しやすく、効果は約3〜6ヶ月持続します。皮膚を傷つけずに自然な変化が期待できる点から、初めての美容医療にもおすすめです。

>>東京の新宿・銀座・立川でハイフを受けるならウィルビークリニック

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は、脂肪細胞を分解・排出させる薬剤を注射で直接注入し、頬やあご下などの特定部位の脂肪を減らす施術です。顎下やフェイスラインの余分な脂肪によって輪郭がぼやけて見える場合に有効です。

3〜5回程度の施術で少しずつ脂肪が減少していきます。切開の必要がないため、ダウンタイムが短く、仕事や学校に支障が出にくいのも魅力です。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射は、鼻筋・顎・おでこなど、顔の凹凸を補うことで横顔の印象を劇的に変えられる施術です。Eラインのバランスが整っていない場合、鼻やあごにヒアルロン酸を注入することで自然な立体感が得られます。

鼻ヒアルロン酸では鼻筋を高く通すことで顔全体の印象が引き締まり、顎ヒアルロン酸では顎先のラインを調整することでEラインが整います。おでこのヒアルロン酸は額に丸みを持たせ、優しく立体的な横顔に近づくでしょう。ダウンタイムも少なく、即効性が高いため、短期間で横顔の印象を変えたい方に非常に人気のある施術です。

まとめ

この記事では、「横顔イケメンと呼ばれたい!」との願いを叶えるために横顔イケメンの特徴や改善方法を詳しく解説しました。

鼻筋・Eライン・フェイスライン・清潔感など、横顔イケメンにはいくつかの共通するポイントがあります。セルフケアで改善できる場合もありますが、必要に応じて美容医療を頼るのも1つの手です。

この記事を参考に、自分の横顔を客観的に見直し、モテる印象や好感度の高い横顔づくりに取り組んでみましょう。