ボルニューマの適切なショット数は?適正な照射レベルや費用についても解説!
ボルニューマは、美容医療の中でも人気の治療方法です。そんなボルニューマですが、「適切なショット数は?」「効果はあるの?」と思う方は多いでしょう。
そこでこの記事では、「ボルニューマのショット数」について解説します。また、ボルニューマに期待できる効果やボルニューマに関する注意点も併せて紹介します。この記事を読めばボルニューマのショット数について理解できると思うので、ボルニューマを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
東京・新宿・銀座・立川で理想の美肌を手に入れるならウィルビークリニック

東京・新宿・銀座・立川のウィルビークリニックでは、一人ひとりの「なりたい自分」を完全オーダーメイド設計でサポートします。肌質・毛質・体質・ライフスタイルを丁寧にヒアリング。厚生労働省承認機器・最新医療機器を用いた最適な治療プランをご提案いたします。
ウィルビークリニックで取り扱いのある施術は、以下のとおりです。
通いやすさと安心感を兼ね備えた存在として、多くの方に選ばれています。しみ・しわ・たるみ・毛穴の開きなど、肌悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。
| 店舗 | 銀座本院 新宿院 立川院 |
| 診療時間 | 【銀座本院・新宿院】 11:00〜21:00 【立川院】 11:00〜20:00 |
| 電話番号 | 【銀座本院】 03-5579-5750 【新宿院】 03-5989-0211 【立川院】 042-518-9760 |
| 住所 | 【銀座本院】 東京都中央区銀座1-6-11土志田ビル6階 【新宿院】 東京都新宿区西新宿1-13-1今佐ビル4階/地下1階 【立川院】 東京都立川市曙町2-8-30三上ビル7階 |
| アクセス | 【銀座本院】 銀座一丁目駅徒歩1分 銀座駅徒歩5分 有楽町駅徒歩3分 【新宿院】 JR新宿駅徒歩3分 京王線新宿駅徒歩3分 小田急線新宿駅徒歩4分 【立川院】 JR立川駅北口徒歩3分 多摩モノレール立川北駅徒歩3分 |
| 休診日 | なし(※年末年始を除く) |
| 公式HP | ウィルビークリニック公式HP |
ボルニューマとは

多くの美容医療がある中で、切らずにたるみケアができると注目を集めているのが、高周波(RF)エネルギーを活用したたるみ治療器「ボルニューマ」です。ボルニューマは、真皮層から皮下脂肪組織にかけて熱エネルギーを与えることで、コラーゲン線維の収縮と生成を促進し、肌の引き締めや弾力アップを促します。
ボルニューマの照射できるショット数

ボルニューマは、治療部位や肌の状態に合わせて、チップの種類とショット数を適切に選択することが重要です。
- 4mmチップ:最大3000ショット/チップ
- 3mmチップ:最大4000ショット/チップ
ボルニューマには、4種類のチップがあります。特に顔全体を施術するためのチップは2種類あり、それぞれ最大照射ショット数が異なります。
各部位の適切なショット数

ボルニューマの効果を最大限に引き出すためには、顔や体の部位に応じた適切なショット数の選択が重要です。闇雲に多く照射すれば良いのではなく、それぞれの部位の皮膚の厚さやたるみの状態に合わせて、最適なショット数を決める必要があります。
- 目元
- フェイスライン・頬
- 首・デコルテ
ここで紹介するのは、主要な部位における一般的なショット数の目安です。最終的なショット数は、医師の診察で決まります。
目元
目元は、顔の中でも皮膚が薄くデリケートな部位です。小じわやたるみが気になりやすい一方で、過度な照射は避けたほうがよい箇所でもあります。一般的に、目元の施術では約20から30ショットが目安です。目の下のたるみや小じわ、まぶたのたるみなど、気になる症状に合わせて調整します。
フェイスライン・頬
フェイスラインや頬全体の施術では、約40から50ショットが一般的です。ショット数は、たるみ具合や脂肪のつき具合によって増減します。フェイスラインや頬のあたりは広範囲にわたるため、均一に熱エネルギーを届けることが重要です。
首・デコルテ

首からデコルテにかけては、全体で約30から40ショットが目安です。首のしわやたるみ、デコルテのハリの低下も、見た目年齢を大きく左右します。顔のケアはしていても、意外と見落としがちな部位です。顔だけでなく、首やデコルテまでトータルでケアすることで、より若々しい印象を目指せるでしょう。
ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で小顔治療を検討している方は、ぜひご相談ください。
>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック
ボルニューマのショット数の注意点

ショット数は、施術において効果を左右する重要な要素です。しかし、単に多ければ良いというものではありません。ここでは、ショット数に関する主な注意点を4つ紹介します。
- ショット数で効果が左右される
- 部位に応じて適切なショット数を選択する
- 悩みによって適切なショット数が異なる
- ショット数で費用が変わる
それぞれ順に紹介します。
ショット数で効果が左右される
ボルニューマの効果を左右する重要な要素が、「ショット数」です。適切なショット数を照射すると、新しいコラーゲンの生成が活性化されるため、肌の引き締め効果やハリ感、弾力アップを実感できます。
一方で、ショット数が多ければ良いとは限りません。過度なショット数は、肌への負担を高める可能性があります。必要以上に熱が加わることで、赤みや腫れが長引いたり、火傷のリスクを高めたりする可能性もあります。
各部位の適切なショット数で受ける
ボルニューマは、施術を受ける部位によって最適なショット数が異なります。目元のように皮膚が薄くデリケートな部位には、少なめのショット数で慎重に施術する必要があります。一方で、フェイスラインや頬など広範囲でたるみが気になる部位には多めのショット数が必要となります。
リスクを抑えて施術するには、医師の判断に従うことが大切です。各部位に適したショット数で施術を受けることで、最大限の効果を安全に引き出すことが可能です。 無理にショット数を増やしても、効果が劇的に向上するわけではなく、むしろリスクを高める可能性もあることを理解しておきましょう。
悩みによっても適切なショット数が異なる

ショット数は、単に部位だけでなく、悩みの種類や程度によっても異なります。 顔全体の引き締めと目元の小じわだけを改善したい場合では、必要なショット数や照射範囲が変わります。
また、たるみやしわの進行度合いもショット数に影響する要因です。軽度であれば比較的少ないショット数で効果が期待できることもありますが、広範囲にわたる場合はショット数が増える傾向にあります。
ショット数で費用が変わる
施術費用は、選択するショット数によって大きく変動します。これは、ボルニューマの施術が照射するショット数に応じて料金が設定されているクリニックが多いためです。
1回あたりの料金は、200ショット55,000円、300ショット123,750円のように設定されています。このような形で、ショット数が増えるごとに費用が高くなる傾向にあります。また、治療の前には医師の診断を受け、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。
以下の記事では、ボルニューマの値段について詳しく解説しています。費用について気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ボルニューマの値段はどれくらい?相場価格や安く施術を受ける方法などを詳しく解説
誤ったショット数でボルニューマを受けるリスク

ボルニューマの施術において、重要な要素の1つが「適切なショット数」です。ショット数を誤ると、期待した効果が得られないだけでなく、思わぬリスクを伴う可能性もあります。ここでは、少なすぎる場合と多すぎる場合に関して、起こり得る可能性のあるリスクをそれぞれ解説します。
ショット数が少なすぎる場合
ショット数が通常より少ない場合は、十分な効果を得られない可能性があります。ボルニューマはエネルギーを真皮層から皮下組織に送り込み、熱を加えることでコラーゲンの収縮と生成を促します。しかし、必要な熱量が十分に届かないと、コラーゲンへの刺激が足りず、肌の引き締め効果やハリ感アップが十分に得られないことがあるでしょう。
ショット数が多すぎる場合
ショット数は、単に多ければ良いということではありません。多すぎる場合は、以下のようなトラブルが考えられます。
- 思わぬ肌トラブルを引き起こす可能性がある
- ダウンタイムが長引く可能性がある
- 違和感や副作用を発症する可能性がある
それぞれ順にみていきましょう。
思わぬ肌トラブルを引き起こす可能性がある

ショット数が多すぎる場合は、肌トラブルにつながることがあります。必要以上に多くのショットを同じ部位に重ねて照射したり、ショット数を大きく超えたりすると、過度な熱が肌に加わり、副作用を引き起こす可能性があります。 一時的な赤みや腫れが強く出たり、まれに水ぶくれや火傷といった症状につながったりすることも少なくありません
ダウンタイムが長引く可能性がある
ボルニューマは比較的ダウンタイムが少ない施術として知られていますが、過剰なショット数で施術を受けた場合、通常よりもダウンタイムが長引く可能性があります。
照射による熱刺激が強すぎると、肌の炎症反応が強く出てしまい、赤みや腫れが引くまでに時間がかかることがあるので注意が必要です。日常生活への影響を最小限に抑えたい方は、適切なショット数での施術をするようにしましょう。
違和感や副作用を発症する可能性がある
極端にショット数が多かったり、不適切な照射レベルで施術が行われたりすると、違和感や副作用を発症する可能性があります。熱による火傷のリスクや、神経の一時的なしびれなどの副作用の発症にも注意が必要です。
安全で効果的に施術を受けるためにも、事前に十分なカウンセリングを受け、経験豊富な医師による適切な判断のもとで施術を受けることが大切です。
ボルニューマのメリット

肌のたるみや小じわは気になるけれど、「メスを使うのは抵抗がある」「ダウンタイムはできるだけ避けたい」と感じている方は多いのではないでしょうか。ボルニューマのメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
- 施術中の痛みが少ない
- ダウンタイムがほとんどない
- 頬がこけるリスクが少ない
それぞれ順に紹介します。
施術中の痛みが少ない
美容医療の施術において、痛みの有無は重要なポイントです。施術中の痛みが心配な方も多いと思いますが、ボルニューマは施術中の痛みが少ないのがメリットの1つです。
高周波エネルギーを照射する際に、冷却システムが搭載されているため、肌の表面を保護しながら熱を届けることが可能です。肌表面の過度な温度上昇が抑えられ、火傷のリスクを低減しつつ、施術中の痛みを軽減できます。痛みに不安がある方も、安心して施術を検討しやすいでしょう。
ダウンタイムがほとんどない
ボルニューマのメリットは、ダウンタイムが短い点も大きな力の1つです。施術時にメスを使用しないため、施術後に目立つ腫れや内出血が生じることはほとんどありません。施術直後に軽い赤みが出ることがありますが、多くの場合は数時間から数日程度で自然に引いていきます。
施術を受けたその日から普段通りのメイクが可能で、日常生活に支障をきたすことがほとんどありません。忙しい人にとって、ダウンタイムの少なさは大きなメリットと言えるでしょう。
頬がこけるリスクが少ない

ボルニューマでは、顔がこけるリスクを抑えられます。たるみ治療で心配されることの1つに、「頬がこけて見えるのではないか」と懸念する人も多いのではないでしょうか。特に、超音波系のたるみ治療器では、脂肪組織への作用が強すぎることで、「こけた」印象になるケースがあると言われています。
一方でボルニューマは、主に真皮層から皮下脂肪層の上部にかけて熱エネルギーを作用させるため、脂肪を広範囲に減少させるリスクが低いとされています。高周波エネルギーは、コラーゲン線維の収縮と再構築を促す効果もあるため、肌全体の引き締めとハリ感アップを目指すことが可能です。
ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で小顔治療を検討している方は、ぜひご相談ください。
>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック
ボルニューマに期待できる効果

ボルニューマは、単に肌を引き締めるだけでなく、多様な美容効果が期待できる高周波(RF)治療器です。その主な効果は、コラーゲンの生成促進と脂肪細胞へのアプローチにあります。期待できる効果としては、主に以下の効果が挙げられます。
- たるみやほうれい線の改善・予防
- 肌の弾力アップ
- フェイスラインの引き締め
- 二重顎の引き締め
- 目の下のたるみの改善
- 目元のしわの改善
ボルニューマは、真皮層から皮下脂肪組織にかけて均一な熱エネルギーを与えることが可能です。この熱によって、肌のハリを保つ重要な要素であるコラーゲン線維が熱で収縮し、施術直後から引き締め効果を実感できます。
ボルニューマをおすすめする人

さまざまな効果を得られるボルニューマですが、どんな人におすすめの治療法なのでしょうか。ここでは、ボルニューマをおすすめする人について紹介します。
- たるみやほうれい線を改善したい方
- フェイスラインを引き締めたい方
- 副作用や施術中の痛みを抑えたい方
それぞれ順に紹介します。
たるみやほうれい線を改善したい方
ボルニューマは、たるみやほうれい線を改善したい方におすすめします。年齢とともに深くなるほうれい線や、全体的にたるんでくるフェイスラインは、多くの女性が悩む問題ではないでしょうか。
ボルニューマは、肌の深部に熱エネルギーを届けてコラーゲンを刺激し、肌の土台から引き締めることで、これらの悩みに効果的にアプローチします。たるみによるほうれい線の目立ちを軽減し、肌全体にハリと弾力をもたらすことで、若々しい印象を取り戻せるでしょう。
フェイスラインを引き締めたい方
ボルニューマは、フェイスラインをすっきりさせたい方にもおすすめです。ボルニューマは、高周波の熱エネルギーが皮下脂肪層にも作用するため、もたつきがちなフェイスラインの引き締めにも効果が期待できます。
脂肪細胞を破壊するわけではありませんが、熱エネルギーで脂肪を刺激することで、輪郭をシャープな印象へと導きます。小顔効果やすっきりとした横顔を目指したい方におすすめです。
副作用や施術中の痛みを抑えたい方

ボルニューマは、副作用や施術中の痛みを抑えたい方にもおすすめです。美容医療に興味はあるけれど、施術中の痛みや術後のダウンタイムは最小限にしたいという方も少なくありません。ボルニューマは、副作用などの不安を抱える方にも、安心して選んでいただける治療法です。
施術中に感じる痛みは比較的少なく、冷却システムによって肌表面が保護されるため、火傷のリスクを最小限に抑えられます。また、メスを使わない非侵襲性の施術であるため、施術後のダウンタイムがほとんどありません。仕事やプライベートへの影響を気にせずに、たるみケアを始めたい方に最適な選択肢と言えるでしょう。
ウィルビークリニックでは、10万件を超える美容皮膚施術の実績に基づいたプロフェッショナルな治療をご提供いたします。東京で小顔治療を検討している方は、ぜひご相談ください。
>>新宿・銀座・立川(東京)でボルニューマを受けるならウィルビークリニック
ボルニューマを受けられない人

ボルニューマは多くの人に適応がある施術ですが、すべての方が受けられるわけではありません。安全に施術を行うために、以下に該当する方はボルニューマの施術を受けられません。自分の状態が当てはまるかどうか、事前に確認しておきましょう。
- ペースメーカーや埋め込み型除細動器を使用している方
- 施術部位に金属プレートやシリコン、金の糸などを入れている方
- 心臓疾患をお持ちの方
- 妊娠中または授乳中の方
- 施術部位に皮膚疾患や炎症がある方
- 治療部分にシリコンが入っている方
- レーシックなどの手術歴がある方
これらの項目に当てはまる場合でも、症状や状況によっては医師の判断で施術が可能となるケースもまれにあります。必ずカウンセリングで正直に申告し、医師と十分に相談してみてください。
東京・新宿・銀座・立川で理想の美肌を手に入れるならウィルビークリニック

東京・新宿・銀座・立川のウィルビークリニックでは、一人ひとりの「なりたい自分」を完全オーダーメイド設計でサポートします。肌質・毛質・体質・ライフスタイルを丁寧にヒアリング。厚生労働省承認機器・最新医療機器を用いた最適な治療プランをご提案いたします。
ウィルビークリニックで取り扱いのある施術は、以下のとおりです。
通いやすさと安心感を兼ね備えた存在として、多くの方に選ばれています。しみ・しわ・たるみ・毛穴の開きなど、肌悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。
| 店舗 | 銀座本院 新宿院 立川院 |
| 診療時間 | 【銀座本院・新宿院】 11:00〜21:00 【立川院】 11:00〜20:00 |
| 電話番号 | 【銀座本院】 03-5579-5750 【新宿院】 03-5989-0211 【立川院】 042-518-9760 |
| 住所 | 【銀座本院】 東京都中央区銀座1-6-11土志田ビル6階 【新宿院】 東京都新宿区西新宿1-13-1今佐ビル4階/地下1階 【立川院】 東京都立川市曙町2-8-30三上ビル7階 |
| アクセス | 【銀座本院】 銀座一丁目駅徒歩1分 銀座駅徒歩5分 有楽町駅徒歩3分 【新宿院】 JR新宿駅徒歩3分 京王線新宿駅徒歩3分 小田急線新宿駅徒歩4分 【立川院】 JR立川駅北口徒歩3分 多摩モノレール立川北駅徒歩3分 |
| 休診日 | なし(※年末年始を除く) |
| 公式HP | ウィルビークリニック公式HP |
まとめ

この記事では、ボルニューマのショット数について解説しました。施術の効果を最大限に引き出し、かつ安全に受けるためには、単にショット数が多ければ良いわけではありません。自分の肌の状態や症状の程度、治療部位に応じた最適なボルニューマのショット数を決めることが大切です。
ボルニューマは、施術中の痛みが少なく、ダウンタイムもほとんどないため、忙しい方でも気軽に受けやすいメリットがあります。また、頬がこけるリスクや副作用の可能性が低い点も魅力的なポイントです。
この記事を参考に、ボルニューマのショット数について理解を深め、自分に合ったショット数を医師と決められるようにしましょう。
