全身脱毛でおすすめのクリニック8選!メリット・デメリットやクリニックの選び方を解説!
医療脱毛は永久脱毛が可能で、サロン脱毛に比べて少ない回数で効果を実感しやすいため、全身脱毛に向いています。
しかし、肌に合った脱毛機で施術を受けないと、思ったような効果が得られないことにもなりかねません。
そこでこの記事では、全身脱毛でおすすめのクリニックを8つ紹介します。
医療脱毛の効果についても説明するので、全身脱毛を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「新宿・銀座・立川・東京での医療脱毛ならウィルビークリニック」
銀座・新宿・立川で医療脱毛をするならウィルビークリニック
多くの医療脱毛クリニック、美容脱毛サロンがあってどこを選べば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。
脱毛をするならウィルビークリニックにご相談ください。
脱毛をすることで、ツルスベ肌を手に入れて自己処理をする必要がなくなります。
肌を出す夏の季節にムダ毛処理を気にする必要がなくなってしまいます。
また、自己処理をする必要がなくなるので、肌荒れを予防する効果も期待できます。
医療脱毛であれば、美容脱毛と違って永久脱毛効果が期待できるため、再び毛が生えてくる心配がありません。
ウィルビークリニックが多くの方から選ばれている理由は以下のとおりです。
- 多くの人に受けていただくための高コスパ
- 安心して受けていただくための返金保証制度
- すべての肌や毛質に対応した痛みのないマシン
- 経験豊富な女性看護師の施術
- 駅近で21時まで営業
- リラックスできるアットホームな空間
効果が高く、患者様に満足していただける施術をしており、多くの方から選んでいただいております。
永久脱毛でムダ毛処理の手間から解放されたいという方はウィルビークリニックにご連絡ください。
料金 | 全身脱毛 13,860円/1回〜 |
店舗 | 銀座本院 新宿院 立川院 |
連絡先 | 銀座本院 03-5579-5750 新宿院 03-5989-0211 立川院 042-518-9760 |
営業時間 | 銀座本院・新宿院 11:00〜21:00 立川院 11:00〜20:00 |
休診日 | 休診日なし(年末年始を除く) |
公式HP | 新宿・銀座・立川・東京での医療脱毛ならウィルビークリニック |
>>新宿・銀座・立川・東京の医療脱毛ならウィルビークリニック
全身脱毛の医療脱毛クリニックの選び方
ここでは、全身脱毛の医療脱毛クリニックの選び方を7つ紹介します。
- 相場より高すぎないか・安すぎないかで選ぶ
- 脱毛したい部位が含まれているかで選ぶ
- 自分に合った脱毛機を導入しているかで選ぶ
- 痛みが少ないかどうかで選ぶ
- 予約が取りやすいかで選ぶ
- 通いやすいかどうかで選ぶ
- スタッフとの相性で選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
相場より高すぎないか・安すぎないかで選ぶ
全身脱毛をする際、クリニックの費用が相場と比べて適切かどうかを確認することが大切です。
全身脱毛の医療脱毛では、顔やVIOを含まないプランで20万〜40万円程度が一般的な相場です。
この範囲を大きく外れる場合には、注意が必要です。
相場よりも安すぎる場合、施術内容が限定されていたり、追加料金が発生したりすることがあります。
一方、高すぎる場合は不要なオプションが含まれている可能性があるため、費用に見合った施術内容か慎重に確認しましょう。
料金だけでなく、施術内容やサポート体制を比較して、納得できるクリニックを選ぶことがポイントです。
脱毛したい部位が含まれているかで選ぶ
全身脱毛の施術範囲はクリニックによって異なるため、希望する部位が含まれているかを必ず確認しましょう。
特に、顔やVIOは全身脱毛プランに含まれないことが多いため、追加費用が発生する場合があります。
また、「全身脱毛」と表記されていても、細かい部位(手足の指や背中の一部など)が対象外になっているケースもあります。
施術範囲を事前に確認し、必要な部位がカバーされているプランを選ぶことで、後悔を防ぐことができるでしょう。
自分に合った脱毛機を導入しているかで選ぶ
医療脱毛では使用される脱毛機器の種類によって、脱毛効果が異なります。
例えば、アレキサンドライトレーザーは濃い毛や太い毛に効果的ですが、敏感肌には刺激が強い場合があります。
一方で、ダイオードレーザーや蓄熱式脱毛機は、痛みが少なく、色素沈着や日焼け肌にも対応できる柔軟性があります。
クリニックの公式サイトやカウンセリングで使用機器を確認し、自分に合った機器を選ぶことが大切です。
痛みが少ないかどうかで選ぶ
医療脱毛では、高出力のレーザーを使用するため、施術中に痛みを感じることがあります。
特に、VIOや脇など毛が濃く太い部分では、痛みが強くなる傾向があります。
痛みを軽減するためには、痛みが少ない機器を導入しているクリニックを選ぶことがポイントです。
例えば、冷却機能が搭載された脱毛機器や蓄熱式レーザーを採用しているクリニックは、痛みを和らげながら効果的な施術が可能です。
また、麻酔クリームや笑気麻酔などをオプションで提供しているクリニックもあります。
カウンセリングで痛みに関する相談をし、自分に合った対策を提案してくれるクリニックを選ぶと良いでしょう。
予約が取りやすいかで選ぶ
医療脱毛は複数回の施術が必要なため、予約の取りやすさは非常に重要です。
人気のクリニックでは、希望する日時に予約が取れないこともあり、脱毛のスケジュールが遅れると効果が得られにくくなる場合があります。
クリニック選びの際は、公式サイトや口コミで予約の取りやすさを確認しましょう。
また、スマートフォンやオンライン予約システムを提供しているクリニックは、手軽に空き状況を確認できるため便利です。
さらに、複数の店舗で施術を受けられるクリニックを選ぶことで、予約の幅が広がり、スムーズに脱毛を進めることができます。
通いやすいかどうかで選ぶ
医療脱毛は継続的な通院が必要なため、クリニックの立地が自分にとって通いやすいかどうかを考慮することが重要です。
自宅や職場、学校の近くにあるクリニックを選ぶことで、通院の負担を軽減できます。
また、営業時間が長いクリニックや土日祝日も対応しているクリニックは、忙しい方でもスケジュールを調整しやすい点が魅力です。
通いやすいクリニックを選ぶことで、施術をスムーズに進めることができ、途中で通うのを断念するリスクを減らすことができるでしょう。
スタッフとの相性で選ぶ
施術を担当するスタッフとの相性は、脱毛を快適に進める上で大きなポイントです。
カウンセリング時や初回施術での対応を観察し、スタッフが丁寧かつ親身に対応してくれるかを確認しましょう。
特に、不安や疑問に対して的確に答えてくれるスタッフがいるクリニックでは、安心して施術を受けることができます。
また、スタッフの技術力や経験も重要です。
信頼できるスタッフがいるクリニックを選ぶことで、安心感と満足度の高い結果が得られるでしょう。
全身脱毛でおすすめのクリニック比較8選!
ここからは、全身脱毛でおすすめのクリニックを8つ紹介します。
- ウィルビークリニック|途中返金保証制度で安心して通える
- レジーナクリニック|濃い毛にも対応できる脱毛機を使用
- リゼクリニック|手厚い保証が用意されている
- フレイアクリニック|痛みの少ない脱毛機を採用している
- エミナルクリニック|クリニック独自の脱毛機を採用している
- リアラクリニック|全身脱毛5回プランがお得
- 湘南美容クリニック|豊富なプランを用意している
- あおばクリニック|都度払いで通いやすい
それぞれ詳しく解説します。
ウィルビークリニック|途中返金保証制度で安心して通える
引用元:ウィルビークリニック公式HP
- 季節ごとの割引で施術料金がお得になる
- 自分に適したオーダーメイド施術
- コースの途中返金保証制度あり
全身脱毛の値段 | 全身脱毛(35回):49,800円〜253,000円 全身+顔+VIO(36回):148,500円〜550,000円 |
脱毛器の種類 | メディオスターモノリス スプレンダーX エクセルHR |
施術回数 | 3~10回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料(前日の20時まで) シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
ウィルビークリニックには、医療脱毛をお得に受けられる季節ごとのキャンペーンが用意されています。
そのため、施術料金を抑えたい方におすすめです。
また、ウィルビークリニックでは、施術料金以外の費用は発生しません。
さらに、夜の21時まで営業していて、買い物や仕事の帰りにも来院しやすいです。
レジーナクリニック|濃い毛にも対応できる脱毛機を使用
引用元:レジーナクリニック公式HP
- オプション費用はすべて無料
- 施術に使用する脱毛器を選べる
- うなじのデザイン照射にも対応
全身脱毛の値段 | 全身脱毛(5回):215,250円 全身+VIO(5回):294,260円 全身+顔+VIO(5回):378,000円 |
脱毛器の種類 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム・ソプラノチタニウム |
施術回数 | 1~8回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料 シェービング代:無料 麻酔代:無料 |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
レジーナクリニックでは、全身脱毛の施術において、患者さまに負担の少ない料金体系と高品質なサービスを提供しています。
初診料や再診料、シェービング料、アフターケアに必要な治療薬など、脱毛料金以外の追加費用は一切かかりません。
そのため、安心して施術を受けることができます。
また、全身脱毛プランでは、顔とVIOを除く全身26部位をカバーしており、料金は5回コースで215,250円(税込)からとなっています。
また、顔やVIOを含む全身脱毛プランも用意されており、自分に合ったプランを選択可能です。
全身脱毛の施術は、短時間で効率よく行えるため、忙しい方にもおすすめです。
さらに、レジーナクリニックでは無料カウンセリングを実施しており、脱毛に関する疑問や不安を丁寧に解消します。
全身脱毛に興味のある方は、ぜひ公式サイトから予約してみてください。
リゼクリニック|手厚い保証が用意されている
引用元:リゼクリニック公式HP
- アプリから簡単に予約できる
- コース終了後の追加照射が通常料金よりお得
- パーツごとの細やかな照射に対応
全身脱毛の値段 | 全身脱毛(5回):64,800円 全身+顔(5回):99,800円 全身+VIO(5回):99,800円 全身+顔+VIO(5回):129,800円 |
脱毛器の種類 | ラシャ メディオスターNeXT PRO ジェントルYAGプロ |
施術回数 | 5回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料 シェービング代:無料 麻酔代:有料(麻酔クリーム 3,300円、笑気麻酔 3,300円) |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
リゼクリニックでは、予約キャンセルが発生した際に、専用アプリを通じて通知を受け取ることが可能です。
この機能を活用すれば、当日の空き状況を素早く確認でき、急な予定変更にも対応しやすいのが特徴です。
忙しい方でも、時間を有効活用しながら施術を受けることができます。
さらに、リゼクリニックではコース終了後の追加照射が通常料金の半額以下で受けられる特典があります。
これにより、満足のいく脱毛効果を追求したい方でも、安心して通える環境が整っています。
特に、硬毛化や毛の生え残りが気になる場合でも、手頃な料金で継続的なケアが可能です。
気になる方は、公式サイトまたはアプリを活用して、ぜひ予約を検討してみてください。
フレイアクリニック|痛みの少ない脱毛機を採用している
引用元:フレイアクリニック公式HP
- 小学生4年生から受けられる
- 生理中もVIO脱毛が可能
- すべての割引を併用できる
全身脱毛の値段 | 全身+VIO(5回):99,600円 全身+顔+VIO(5回):142,000円 |
脱毛器の種類 | メディオスターモノリス メディオスターNeXT PRO |
施術回数 | 1~8回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料(前日の19時まで) シェービング代:無料(プランにより範囲は異なる) 麻酔代:無料(麻酔クリーム) |
メンズ対応 | なし |
※料金はすべて税込です。
フレイアクリニックの医療脱毛は、小学4年生から施術を受けられるため、幅広い年齢層に対応しています。
特に敏感な子どもの肌に配慮し、医療従事者がしっかりとサポートしながら施術を行います。
さらに、学割やペア割などの割引制度をすべて併用することが可能で、大幅に施術料金を抑えることができます。
学生や友人同士、家族で通う方にもおすすめです。
また、フレイアクリニックは、土日祝日も夜20時まで営業しているため、仕事や学校の帰りにも通いやすい点が魅力です。
忙しい方でもスケジュールに合わせて予約を取ることができ、利便性の高さが支持されています。
また、生理中でもタンポンを使用することで施術を受けることが可能なので、スケジュールの変更を最小限に抑えることができます。
エミナルクリニック|クリニック独自の脱毛機を採用している
引用元:エミナルクリニック公式HP
- オリジナル脱毛器「クリスタルプロ」を使用
- 毛質の状態に適した最大照射を徹底
- 中学生から医療脱毛を受けられる
全身脱毛の値段 | ・地域Aの場合※1 全身脱毛(5回):49,500円 全身+顔(5回):97,900円 全身+VIO(5回):49,500円 全身+顔+VIO(5回):97,900円 ・地域Bの場合※2 全身脱毛(5回):68,200円 全身+顔(5回):129,800円 全身+VIO(5回):68,200円 全身+顔+VIO(5回):129,800円 |
脱毛器の種類 | クリスタルプロ |
施術回数 | 5回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料 シェービング代:無料(5分以内) 麻酔代:有料 |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
※1:地域Aの対象院は、札幌院、仙台院、大宮院、千葉院、船橋院、新宿西口院、渋谷駅前院、銀座院、池袋院、上野院、町田院、立川院、横浜院、川崎院、静岡院、名古屋院、京都院、梅田院、梅田2号院、心斎橋院、天王寺院、神戸院、神戸御幸通院、奈良院、広島院、福岡天神院、那覇院です。
※2:地域Bの対象院は、旭川院、青森院、秋田院、盛岡院、郡山院、水戸院、宇都宮院、高崎院、新潟院、長野院、富山院、金沢院、福井院、岐阜院、浜松院、豊橋院、四日市院、彦根院、姫路院、和歌山院、岡山院、徳島院、高松院、松山院、高知院、小倉院、久留米院、長崎院、佐世保院、熊本院、大分院、宮崎院、鹿児島院です。
エミナルクリニックでは、クリニックオリジナルの脱毛機「クリスタルプロ」を使用しています。
毛質や肌の状態に応じた最適な照射が可能で、高い脱毛効果が期待できます。
特に、痛みを軽減しながら施術が行えるため、敏感肌の方や初めて脱毛を受ける方にもおすすめです。
そんなエミナルクリニックでは、中学生から契約が可能です。
ただし、中学生が施術を受ける場合は、保護者の同意書が必要なので、契約時には忘れずに持参してください。
クリニックは駅近の立地にある店舗が多く、通院の負担が少ないのもポイントです。
さらに、平日だけでなく土日祝日も営業しており、忙しいスケジュールの中でも通いやすい環境が整っています。
リアラクリニック|全身脱毛5回プランがお得
引用元:リアラクリニック公式HP
- 蓄熱式の脱毛器を使用
- 親子で介護脱毛なら割引あり
- 全院が最寄り駅より徒歩約3分
全身脱毛の値段 | 全身脱毛(5回):141,900円 全身+顔(5回):218,900円 全身+VIO(5回):213,400円 全身+顔+VIO(5回):290,400円 |
脱毛器の種類 | メディオスターNeXT PRO |
施術回数 | 1~5回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料 剃り残しシェービング代:無料 麻酔代:3,000円 |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
リアラクリニックでは、FDA(米国食品医薬品局)の承認を受けている蓄熱式脱毛機「メディオスターNeXT PRO」を導入しています。
肌の深部に低エネルギーをじわじわと伝える仕組みで、施術時の痛みが少ないのが特徴です。
そのため、痛みに弱い方や、医療脱毛が初めての方にも安心して施術を受けていただけます。
さらに、リアラクリニックは通いやすさにもこだわっています。
全院が最寄り駅から徒歩3分以内の好立地にあり、学校や仕事帰りに立ち寄りやすい環境が整っています。
忙しい方や長期間の通院を検討している方にも大変便利です。
痛みを感じにくい脱毛を希望する方や、通いやすさを重視したい方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
湘南美容クリニック|豊富なプランを用意している
引用元:湘南美容クリニック公式HP
- 全国と海外に214院以上展開
- 導入されている脱毛器の種類が豊富
- 安心保証制度付き
全身脱毛の値段 | 全身脱毛(6回):61,200円 全身+顔(6回):64,200円 全身+VIO(6回):64,200円 全身+顔+VIO(6回):104,400円 |
脱毛器の種類 | ジェントルレーズ(ジェントルレーズプロ) ジェントルマックスプロ スプレンダーX ウルトラ美肌脱毛 ミスト脱毛(アバランチレイズ) |
施術回数 | 1~6回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション | キャンセル料:無料(2日前の23時まで) シェービング代:無料(10分以内) 麻酔代:有料(麻酔クリーム 2,000円、笑気麻酔 2,200円) |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
湘南美容クリニックでは、追加料金なしで施術を受ける店舗を自由に変更することができます。
このシステムにより、引っ越しや転勤などで通院先が変わる場合でも、安心して通い続けられます。
また、多くの店舗を利用することで、スケジュールに合わせて柔軟に予約が取れる点も魅力です。
全国に100院以上展開しているため、利便性の高さが際立っています。
ただし、湘南美容クリニックでは、院ごとに導入されている脱毛機器が異なるため注意が必要です。
施術前に公式サイトで希望の機器が取り扱われているかを確認し、予約を取ることをおすすめします。
あおばクリニック|都度払いで通いやすい
引用元:あおばクリニック公式HP
- 都度払いができる
- 初めての方でも安心
- スタッフ・看護師の高い技術力
全身脱毛の値段 | 全身+うなじ+顔全体+VIO:36,600円〜 |
脱毛器の種類 | ラ・フィーユ(ダイオードレーザー) ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー) |
施術回数 | 5〜7回 |
照射可能な部位 | 顔、うなじ、VIOを含む全身 |
オプション (キャンセル料・シェービング代・麻酔代) |
キャンセル料 ご予約日前日の診療時間内::施術代金の30% ・施術代金未定メニューのキャンセル料3,000円 ご予約日当日(ご来院後は元のご予約通り100%のご請求):施術代金の70%・施術代金未定メニューのキャンセル料7,000円 無断キャンセル(ご予約時間を過ぎての連絡含む):施術代金の100%・施術代金未定メニューのキャンセル料 10,000円 シェービング代:1部位につき3,000円(税込) 麻酔代:2,160円〜 |
メンズ対応 | あり |
※料金はすべて税込です。
あおばクリニックは、都度払いに対応しているため、自分のペースで無理なく通うことができるクリニックです。
高額なコース契約をする必要がなく、1回ごとの施術料金を支払う仕組みは、初めて医療脱毛を試す方や忙しくて通う頻度が不定期な方に特におすすめです。
また、あおばクリニックは豊富な実績を持ち、スタッフや看護師の技術力にも定評があります。
施術時の丁寧な対応や、医療従事者による安全な施術は、多くの患者から信頼を得ています。
カウンセリングから施術まで一貫して対応してもらえるため、安心して通える環境が整っています。
医療脱毛とは?
医療脱毛とは、医療機関で行われるレーザー脱毛のことで、毛根や発毛組織を破壊して毛の再生を防ぐ方法です。
医療機関でしか使用できない高出力の医療用レーザーを用いるため、短期間で高い効果を得られるのが特徴です。
また、医師や看護師といった医療資格を持つスタッフが施術を行うため、安全性が高く、万が一肌トラブルが発生した場合でも、迅速かつ適切な対応が可能です。
ただし、医療脱毛にはデメリットもあります。
医療脱毛では、施術中に痛みを伴うことが多いです。
また、1回の施術で完了するわけではなく、毛周期に合わせて複数回の通院が必要です。
そのため、無料のカウンセリングを通じて自分の肌や毛の状態を確認し、最適なプランを提案してもらうことが重要です。
医療脱毛のレーザーについて
医療脱毛で使用されるレーザーには、主にダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、YAGレーザーの3種類があります。
各レーザーは波長や特性が異なり、それぞれ適した肌質や毛質があります。
ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、波長が800〜940nmのものが多く、比較的深い部分まで到達します。
そのため、幅広い肌質や毛質に対応できることが特徴です。
産毛や軽度の日焼け肌への照射もできるので、全身脱毛に向いています。
3種のレーザーの中では痛みが比較的少ないので、痛みに弱い方でも安心して施術を受けられるでしょう。
顔や背中もキレイにしたい方や、敏感肌の方にもおすすめのレーザーです。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、波長が755nmで、比較的浅い部分に作用します。
3種類のレーザーの中でも特にメラニンに吸収されやすいといため、熱が上がりやすく、毛乳頭まで破壊できます。
そのため、黒い毛や太い毛にも高い効果が期待できる点がメリットです。
しかし、毛包を急速に破壊するため、濃くて太い毛が多い脇やVIOなどの部位では、痛みを強く感じやすいことが特徴です。
また、顔やうなじ、背中など色素の薄い産毛には効果が薄く、他のレーザーのほうが向いています。
YAGレーザー
YAGレーザーは、波長が1064nmと最も長く、皮膚の深部まで到達することが特徴です。
メラニン色素へ吸収されず肌の深部までレーザーが届くので、根深いところから生えている産毛や男性のヒゲに向いています。
また、メラニンに反応しにくいので、色黒肌の方でも照射できます。
色素沈着がある方や色黒な肌の方は、YAGレーザーを使用した脱毛を検討してみると良いでしょう。
なお、脱毛施術に使用されるヤグYAGレーザーは、シミ治療などの美容医療に用いられるものとは設定が異なるため、シミを取り除く効果は期待できません。
しかし、副次的な効果として毛穴が引き締まり、毛穴が目立ちにくくなることも期待できます。
脱毛方法について
医療脱毛の主な方法には、蓄熱式脱毛と熱破壊式脱毛があります。
レーザーの照射方法や熱の与え方が異なり、それぞれ特徴があります。
ここでは、それぞれの特徴を詳しく解説します。
蓄熱式脱毛
蓄熱式脱毛は、レーザーを連続的に照射することで、徐々に熱を蓄積させる方法です。
毛根にゆっくりとダメージを与えるため、痛みが少なく、肌への負担も軽減されます。
じんわりと熱がこもるような刺激で、特に敏感肌の方や痛みに弱い方に適しています。
また、広い範囲を効率的に施術できるため、全身脱毛にも向いていると言えるでしょう。
ただし、1回の施術時間が比較的長くなる傾向があります。
熱破壊式脱毛
熱破壊式脱毛は、高出力のレーザーを短時間で照射し、瞬間的に毛根にダメージを与える方法です。
1回の照射で強力に作用するため、施術回数が少なくて済むでしょう。
また、施術時間も比較的短くて済みます。
主に、太くて濃い毛や脱毛効果が出にくい部位に適しています。
熱破壊式脱毛は、効果の高さから、特にヒゲなどの濃い毛の脱毛におすすめです。
医療脱毛のメリット
医療脱毛には多くのメリットがあります。
ここでは、医療脱毛のメリットを4つ解説します。
- 永久脱毛が可能
- 施術回数が少ない
- 幅広い毛質に対応
- 肌トラブルケアが充実
それぞれ詳しく解説します。
永久脱毛が可能
医療脱毛は、永久脱毛が可能です。
アメリカのAEA(米国電気脱毛協会)による医療脱毛の定義は、以下のとおりです。
最終照射から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である
永久に毛が1本も生えてこないということではありません。
しかし、毛が極端に少ない状態を長期間維持できるのが、永久脱毛です。
医療用レーザーは毛根にダメージを与え、毛を再生不能な状態にします。
これにより、一度脱毛した毛が再び生えてくる可能性が大幅に低下します。
サロン脱毛で使用される光脱毛に比べ、レーザーの出力が高いため、より強く毛根にダメージを与えられるでしょう。
施術回数が少ない
医療脱毛は、サロン脱毛と比較して施術回数が少なくて済むのが特徴です。
医療用レーザーの高い出力によるものです。
一般的に、医療脱毛では5〜10回程度の施術で効果が得られるといわれています。
一方で、サロン脱毛は出力が弱いため、15〜20回以上必要です。
施術回数が少ないということは、通院の負担が軽減されるだけでなく、トータルの費用も抑えられるでしょう。
また、より短期間で効果を実感できるため、最後まで通えるでしょう。
幅広い毛質に対応
医療脱毛は、様々な肌色や毛質に対応できる点が大きなメリットです。
医療脱毛用レーザーは3種類あり、波長や出力を細かく調整できるため、日本人に多い黒い毛だけでなく、細い産毛や薄い色の毛にも効果を発揮します。
また、色白肌や日焼けした肌など、異なる肌色にも比較的安全に対応可能です。
さらに、YAGレーザーなどを使用することで、従来脱毛が難しいとされていた色黒の肌にも対応できます。
このように、医療脱毛は個々の肌質や毛質に合わせた最適な施術が可能です。
肌トラブルケアが充実
医療脱毛では、万が一肌トラブルが起きた際も、医療脱毛ならクリニックで医師や看護師が対応できます。
施術後に赤みやかゆみなどの症状が出た場合も、迅速な医療処置を受けられるでしょう。
しかし、サロン脱毛で肌トラブルが発生した場合、別途病院に行く必要があるため、処置までにタイムロスが生じます。
全身を医療脱毛するデメリット
ここでは、全身を医療脱毛するデメリットを3つ紹介します。
- 副作用やリスクがある
- サロン脱毛よりも痛みを感じやすい
- シェービング代がかかるクリニックもある
それぞれ詳しく解説します。
副作用やリスクがある
医療脱毛では、高出力のレーザーを使用するため、まれに副作用やリスクが発生することがあります。
主な副作用として、施術後の赤みやヒリヒリ感、軽度のやけどが挙げられます。
これらは通常、数日以内に治まる軽い症状ですが、適切なアフターケアを行わないと、色素沈着や毛嚢炎につながるかもしれません。
また、敏感肌や乾燥肌の方は、施術後に肌がかさつきやすくなるため、保湿ケアを徹底することが重要です。
こうしたリスクを軽減するためにも、信頼できるクリニックで施術を受けることが大切です。
サロン脱毛よりも痛みを感じやすい
医療脱毛は、毛根に強い熱エネルギーを与えることで発毛組織を破壊するため、サロン脱毛よりも痛みを感じることが多いです。
特に、濃く太い毛が多いVIOや脇などの部位では、ピリピリとした刺激や熱感が強くなる場合があります。
ただし、近年では痛みを軽減する冷却機能を備えた機器や麻酔クリームを使用できるクリニックが増えており、快適に施術を受けられる環境が整っています。
痛みへの不安がある場合は、事前にクリニックで相談し、対策を講じてもらうと良いでしょう。
シェービング代がかかるクリニックもある
医療脱毛では、施術前に脱毛部位のシェービングが必要です。
しかし、自己処理が不十分だとクリニックで追加のシェービングが行われます。
この際に、シェービング代が別途請求される場合があり、1部位につき数百円〜数千円の費用がかかることもあります。
施術前日には電動シェーバーを使用して、できる限り丁寧に自己処理を行い、追加費用を防ぐようにしましょう。
銀座・新宿・立川で医療脱毛をするならウィルビークリニック
多くの医療脱毛クリニック、美容脱毛サロンがあってどこを選べば良いかわからない人も多いのではないでしょうか。
脱毛をするならウィルビークリニックにご相談ください。
脱毛をすることで、ツルスベ肌を手に入れて自己処理をする必要がなくなります。
肌を出す夏の季節にムダ毛処理を気にする必要がなくなってしまいます。
また、自己処理をする必要がなくなるので、肌荒れを予防する効果も期待できます。
医療脱毛であれば、美容脱毛と違って永久脱毛効果が期待できるため、再び毛が生えてくる心配がありません。
ウィルビークリニックが多くの方から選ばれている理由は以下のとおりです。
- 多くの人に受けていただくための高コスパ
- 安心して受けていただくための返金保証制度
- すべての肌や毛質に対応した痛みのないマシン
- 経験豊富な女性看護師の施術
- 駅近で21時まで営業
- リラックスできるアットホームな空間
効果が高く、患者様に満足していただける施術をしており、多くの方から選んでいただいております。
永久脱毛でムダ毛処理の手間から解放されたいという方はウィルビークリニックにご連絡ください。
料金 | 全身脱毛 13,860円/1回〜 |
店舗 | 銀座本院 新宿院 立川院 |
連絡先 | 銀座本院 03-5579-5750 新宿院 03-5989-0211 立川院 042-518-9760 |
営業時間 | 銀座本院・新宿院 11:00〜21:00 立川院 11:00〜20:00 |
休診日 | 休診日なし(年末年始を除く) |
公式HP | 新宿・銀座・立川・東京での医療脱毛ならウィルビークリニック |
>>新宿・銀座・立川・東京の医療脱毛ならウィルビークリニック
【まとめ】全身脱毛は医療脱毛がコスパ良し
この記事では、全身脱毛でおすすめのクリニックを8つ紹介しました。
全身脱毛をするなら、強いレーザーを出力できて肌トラブルへの対処もできる医療脱毛がおすすめです。
複数の脱毛機を使用するクリニックを選べば、部位ごとに適した脱毛機を使い分けられて効率よく施術を受けられます。
ウィルビークリニックは、東京に3院あり全ての院が駅チカ、21時まで営業しています。
忙しくて全身脱毛をする時間がない方も、負担なく通っていただけるでしょう。
この記事を参考に、自分に合ったクリニックで施術を受け、あこがれのツルツル肌に近づきましょう。